COMELOG

雪国で暮らしの実体験とオススメを紹介するブログ

花粉シーズンのコンタクトレンズ使用

f:id:come-b:20190308222650j:plain

どうも。こめです。

花粉シーズンになると、周りでは鼻水が大変そうな人が多いのですが、私は目に来ます。

コンタクトレンズ常用者なのですが、花粉シーズンは目がゴロゴロしたりとトラブルが多く、年に2期くらい辛い期間があります。

 

 

 

花粉シーズンはメガネとコンタクトを使い分ける

目の痛みや違和感が強い時はコンタクトレンズ(CL)を外して、メガネを使用するのが1番安全です。

 

ただ、女性で私のように目が悪すぎると(裸眼0.05)CL無しでは化粧すら出来ないので、着用する時としない時を分ける工夫も必要です。

私は化粧の時と運転はCL、それ以外はメガネといった感じで使い分けています。

 

外す度に洗浄をしてケースで保管となりますので、手間も荷物も増えてしまいます。

しかし1度目に傷を付けてしまった事があるので、あの痛みと点眼等の手間を考えるとこっちの方が楽です。

 

使い分けるほどではないと言う方でも、花粉の時期に違和感を感じる場合、急に痛む可能性があります。

メガネや洗浄・保存液、ケースは持ち歩くようにした方が安心です。

経験が無いのは良いことですが、思ってるより痛いです…。

 

 

ワンデーのコンタクトレンズにした方が良い? 

1日の終わりに外して廃棄できるワンデータイプ。

確かに洗い残しがあった場合など汚れを持ち越す事が無いので衛生的と言えます。

更に洗浄する必要が無いので洗浄、保存液が不要というメリットもあります。

 

しかし、私の様に1日の間に何度か付け外しを考えてる方には向かないかもしれません。

ワンデーのCLは、1度目から外した物は再着用しない事が基本です。

となると、外す度に廃棄となりますので、両目であれば1日に4~6枚も使用してしまう事になりかねません。

洗浄・保管が可能で汚れの溜まり方等を考慮すると、花粉のシーズンは2週間タイプのものを使用するのが良いかもしれません。

 

しかし、使用方法が守られ、洗浄・保管がしっかり出来ていれば1ヶ月でも長期使用タイプのものでも問題ありません。

私は長期使用と1ヶ月を主に使用していますが、大きなトラブルは15年で1回です。(傷が付いた)

 

ただ、痛みや違和感が強い時はCLを外すことが1番の有効策です。

 

 

花粉シーズンにオススメの目薬

少し前は花粉やアレルギー様の目薬はCL着用時は使用出来ない物が多かったのですが、最近は着用したまま使えるものも販売されています。

ドラックストア等で買える様になったのも助かっています。

 

これとか

【第3類医薬品】スマイルコンタクトEX AL-Wクール 12mL

【第3類医薬品】スマイルコンタクトEX AL-Wクール 12mL

 

 

これがオススメです!

【第3類医薬品】ロートアルガードコンタクトa 13mL

【第3類医薬品】ロートアルガードコンタクトa 13mL

 

 

予断ですが、コンタクトをしていない時はコチラを使っています。

夜に1日1回だけ使用していますが、アルガードさんは私と相性が良いのか、花粉シーズンの違和感が減って楽になりました。

【第2類医薬品】ロートアルガード 10mL

【第2類医薬品】ロートアルガード 10mL

 

 ただ、ソフトコンタクトレンズと言っても、カラーコンタクトレンズの場合は使用不可が多いので、注意書き等はしっかり読んでから購入&使用してくださいね!

(使用できるCLの種類は外箱に必ず記載されています。)

 

 

 

 

 

 少しの違和感や痒み程度の人は、市販の人工涙液の使用も効果的です。防腐剤の入っていないものを選んでくださいね。

【第3類医薬品】ソフトサンティア 5mL×4

【第3類医薬品】ソフトサンティア 5mL×4

 

数的滴さして目をパチパチさせると、目の表面の花粉を洗い流すことができます。

花粉を洗い流すことを目的としている場合は3~4滴と、ちょっと多めでも良いかもしれません。(通常は2~3滴)溢れ出た分はティッシュで軽く拭き取ります。

ドライアイの改善にもなるので、症状が重く無い方は人工涙液の使用をオススメします。

 

 

 

コンタクトレンズのケアは通常より丁寧に

花粉シーズンはCL汚れが付きやすく、落ち難いものです。

通常より丁寧に洗ったり、保存液につけてケースの蓋を閉める前に汚れが浮いていないか等のチェックも大事です。

 

花粉シーズンは目の違和感や痛みだけでなく、アレルギー性結膜炎などになってしまう事もあります。 

花粉症が重い方は眼科を受診し、きちんと医師の指示に従うようにしてくださいね。