COMELOG

雪国で暮らしの実体験とオススメを紹介するブログ

親知らず抜歯後の食事方法&メニュー

f:id:come-b:20190305220159j:plainどうも、こめです。

親知らずの術後は、特に抜糸が終わるまでは食事が大変でした。

健康でお腹が空くのに食べられないのが辛かったですが、栄養も考えないといけないので悩みました。

私が実際食べていた物&方法をお伝えしたいなと思いますので、参考になれば嬉しいです。

 

 

 

注意したい「食べ方」がある

温度差の大きいものや刺激物は、イメージとして避けた方が良いと思う方も多いですし、食べない方が多いと思います。

食べ物の大きさも気にすると思いますが、注意して欲しいのは「食べ方」です。

とにかく「吸う」動作が物凄く痛かったです。

一般的に食べやすいと思われる、うどんやお蕎麦は控えたほうが無難です。

どうしても食べたい時は、口に入れた分だけ噛み切って食べる、とかにした方が痛みが少ないです。

手軽に栄養補給が出来るウイダー inゼリーも、そのまま吸うと激痛が走るので気を付けてください。(と言うか私は痛すぎて吸えませんでした。)

 

基本は痛みが強いので、口に入った分だけ噛んで飲み込むという動作が主になります。

スプーン1杯以上の量は口の動きが大きくなって痛みが増します。

痛みが強い方は1度に口に含む量も控えめにした方が良いです。

 

食べ物だけでなく、水であっても量が多いと刺激で痛みが強くなることもありますので、注意が必要です。

 

 

 

抜歯後の食べ物&飲み物

【主食はパン】

主に蒸しパンでした。千切って牛乳に浸して食べていました。

刺激も負担も少なく、歯や傷口付近に食べかすが残っても、うがいで落としやすいので私の主食はパンでした。

蒸しパンは食パン等に比べると、水分を含むとすぐに柔らかくなるのでオススメです。

 

ただ、口があまり開かない場合は食事シーンが大変美しくないので、人前ではオススメできません。

 

 

 

カップスープ】

カップ麺は「吸う」動作が入るので、候補には入れませんでした。

ポタージュやパン、パスタが入っている物は腹持ちが良く、満腹感も得られるので、そちらを選んでいました。

スプーンで食べられる&1口の量を自分で調整し易いのが良かったです。

その点で人前で食事をする時は美しく食べる事が出来るので、会社のお昼は暫くカップスープでした。

 

下の2種類が美味しいのでオススメ。

抜歯後じゃなくても普段から食べてます。

 

 

 

 

ウィダーinゼリー】

確実に食事量が減って栄養が偏るので、ビタミンや鉄分等、不足している栄養を補ってもらいました。

食べるときはお皿等に移してスプーンで食べます。

痛みで吸うのは無理なので、搾り出しました。

 

 

 

 

【紅茶】

抜歯後しばらくは歯磨き等の口腔ケアがきちんと出来ないので、飲み物は紅茶。

緑茶より殺菌効果が高いので、飲み物だけでなく、うがいの時も使用していました。

 

紅茶の殺菌効果は砂糖やハチミツが入っても無くなる事は無いのですが、ミルクは殺菌効果が無くなってしまうので注意です。

ただ、抜歯後はきちんと歯磨きが出来ないので、虫歯の事を考えるとストレートがおすすめです。

 

価格と量を考えるとコチラがオススメ。

 

 

 

抜歯後、食事が不自由な期間はどのくらい?

私は抜歯~抜糸までの5日間は、特に食べられませんでした。(痛みと開口障害)

この期間は特に食事に苦労する期間ではないでしょうか。

 

感染症などが無ければ、2週間あれば普通の食事に戻っているはずです。

抜歯と消毒が終わると口が開くようになりましたし、痛みの引き方も早くなった印象でした。

 

抜糸がある・無しに関わらず、親知らずを抜いた後2週間程度は「傷口」として生活する事になるかと思います。

刺激で血も出やすいし、痛みにもまだ敏感です。

 

 

抜歯後、2~3回程度は消毒や経過観察があるので、きちんと診て貰えれば親知らずの抜歯後も特に心配は不要です。

悪さをしていなければ抜く必要はありませんが、悪さをすると厄介なのが「親知らず」です。

痛みもありますが、2本抜いて良かったなと思っているので、タイミングが合うなら抜く事を検討しても良いかと思います。

 

コチラも参考にどうぞ↓↓

come-b.hateblo.jp

 

 

come-b.hateblo.jp